人間関係って、よくわからない!ため息が出た時に確認したい3つのこと

人間関係がよくわからないと悩んでいる様子 人間関係

こんにちは、ハインドです。

今日の記事は、

  • 人間関係に疲れた
  • いまいるグループに気難しい人がいて気が抜けない
  • なんで人間関係ってこうも面倒なんだろう
  • 人間関係の悩みができる理由はなんだろう
  • 裏切られたり、知らないうちに嫌われたり、嫌がらせを受けたり、いったいなんなの?!

今日は、人間関係ってよくわからないって方のために、

人間関係でトラブル続きだった私の経験が、皆さんの参考になればと思い、この記事を書きました。

人間関係って本当に分からないですよね。

初めて会った人なのに、ものすごく馴れ馴れしくて仲良さげに振舞ってくる人がいたり、

そうかと思いきや急に距離を置かれたりと、人間関係って本当に色々あります。

しかも、それが原因がまったく分からないままに起こると、どうしようもありません。

私も若い頃は、そういった他人の言動に翻弄され、

ストレスでぐったりしてしまうことが何度もありました。

しかし、そんな経験を通して悩みに悩んだ結果、

現在では人間関係を良好に保てるスキルを手にいれることができ、

人間関係のストレスをコントロールできるようになりました。

今日は、そんなスキルを私の経験をもとに皆さんにお伝えしていこうと思います。

こちらの記事も読まれています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

スポンサーリンク

人間関係が、よくわからないって人に足りないもの

相手の言動に振り回されて、人間関係なんてもう分からないよって人に足りないことは、

私は以下の3つだと思います。

  1. 人の気持ちを考えた言動をすること
  2. 相手の真意を見抜くこと
  3. いちいち気にしないこと

1つ目は、自分の側に問題がある場合です。

2つ目は、接する相手に問題がある場合。

そして3つ目は、もうどうしようもないことなので開き直ろうって話です。

むかしの私は、これら3つのことに全くと言っていいほど意識が向いていませんでした。

そのために、周囲の人に振り回されるたびに、「なんなんだよ~!」と悩んでいたんですよね。

ここでは、人間関係について悩んでいる人が、なぜ翻弄されてしまっているのかについて、

その原因をお話したいと思います。

いま人間関係に悩んでいる人は、以下のどれかに当てはまると思います。

私の経験談を含めて、一つずつお話していきます。

人の気持ちを考えた言動をすること

人間関係に翻弄されている人に足りないものの1つ目は、

人の気持を考えた言動ができていないということです。

これは、自分自身の言動が知らず知らずのうちに相手のことを傷つけていたり

相手が大切だと考えていることを適当に扱ったりしているということです。

実は私自身、むかしは他人の気持ちに配慮することが本当にできなくて、

人から煙たがられてばかりでした。

その当時のことを振り返ってみると、相手が感じているコンプレックスを指摘したり、

ふざけた態度で接していたんですよね。

ただ、私としては、相手が嫌がることをしているという自覚はなく、

笑いを取ったり冗談を言い合っているだけという感覚だったんです。

しかし、自分では無意識に行っているその言動が、相手を不快にしてしまっていました。

いま、人間関係に翻弄されている人は、気づかない間に相手を不快にさせる言動をしてしまっている可能性があります

相手に嫌な思いをさせてしまった反動として、冷たくされたり、

嫌がらせを受けたりという態度を取られているんだと思います。

こういったタイプの人が、人間関係を改善しようとするなら、

まず自分の言動を見直すことから始める必要がありますね。

相手の真意を見抜くこと

人間関係に翻弄されている人ができていないことの2つ目は、

相手の真意を見抜くということです。

これは、あなた自身に問題があるのではなくて、接する相手その人に問題がある場合です。

どういう事かというと、人は同じ内容の話をしていても状況によって本当に意図することは違います

例えば、職場の同僚が仕事の進め方について上司から指摘を受け、あなたに相談してきたとします。

この時、あなたなら同僚がどういった意図で相談してきたと考えますか?

  1. 自分のやり方について、あなたに認めて欲しくて相談してきた
  2. 自分のやり方が本当に間違っているのか、間違っているなら、どういったやり方が適切なのかアドバイスをもらいたい

私なら、こういったことを意図して相談してきているのかなと当たりを付けます。

そして、その同僚の話し方や表情、声色などから共感したりアドバイスしたりします

人間関係が上手くいってない人は、ここの部分で相手の真意を読み取れずに、

間違った対応を取っている可能性が高いです。

同僚は自分のやり方を肯定して欲しいと思っているのに、

面と向かって否定してしまったり慰める言葉をかけないといった場合です。

接する相手にとって都合の悪い対応をとってしまうと、あの人は分かっていないと距離を取られたりします

正直、人ってわがままだと思いますね。

自分にとって都合の良い人は善人で、都合が悪い人は悪人扱いですからね。

そういう意味で、あなた自身に問題があるのではなく、ただ単に相手の人が自分勝手だということです。

ちなみに、相手がここでお話したような自分勝手な人だったとしたら、

ちゃんと相手の真意を読み取って、適切な対応(相手が求める対応)をすることができれば、

うまくコントロールすることができます。

相手が求める対応をすることで、自分に対しての印象を良い方向に操作し、関係を円滑にすることができます。

好印象を抱いている相手をぞんざいに扱う人は、まずいませんからね。

むかしの私は、相手の真意を読み取れなかった(読み取ろうとしなかったというのが正しいですが)ために、

周囲の人たちからよくコミュ障扱いされていました。

しかし、相手がどういう意図で話しているのかを読み取る努力をしてきたことで、

いまでは人間関係に自信を持って対応することができています。

いちいち気にしすぎている

最後は、気にしすぎだということです。

人間関係に疲れる人の大半は、周囲の人の反応を気にしすぎています。

生まれ持っての気質や育ってきた環境によってどうすることもできない場合もありますが、

人の顔色や言われたことなどを一つひとつ気にしすぎです。

例えば、自分は何も悪くないのに上司の機嫌が悪かったがために当たり散らされたなんて状況でも、

自分の対応が悪かったから怒鳴られたのではと深く考えてしまっていたりします。

どうしようもない状況なのに、いろいろと深く考えてしまって全てが嫌になってしまうタイプの人。

こんな人も人間関係に翻弄される人の特徴です。

上でもお話したとおり、人はわがままな生き物です。

自分にとって都合が良い人は善人で、都合の悪い人は悪人というふうに思ってしまうものです。

そんなわがままな「人」のために、あなた自身の神経をすり減らすこと自体間違っていると思います。

周囲の反応をあまり気にせずに、いつもどおり過ごしてみましょう。

気づけば元の態度に戻っているなんてこと、少なくありません。

スポンサーリンク

人間関係を良好にするためにはどうすれば良いか

以上のような理由が人間関係が上手くいっていない原因だと思います。

というか、少なからず私は上手くいっていませんでした。

しかし、不思議なもので、原因が分かれば改善するために自然と行動できるんですよね。

そして、行動することで少しずつですが、人間関係が良い方向に向いていきました。

ここでは、上でご紹介した人間関係が上手くいかない原因に対して、

改善するために私が実践した方法をご紹介します。

人の気持ちを考えた言動を心がける

自分の言動に問題があるんじゃないかと思った時、私は周囲の人に聞いて回って、

自分がどれだけ迷惑をかけているのかを把握する努力をしましたね。

「私の言動ってなにが悪いのかな?そんなに嫌な気持ちにさせてしまっているのかな?」

そんなことを色々な人に聞いていました。

最終的に、ためになるアドバイスをしてくれたのは、先輩や上司でした。

同僚やそこまで関係が深くない人は遠慮している雰囲気で、

当たり障りのないアドバイスしかしてくれませんでしたね。

まあ関わりたくなかっただけかもしれませんが。泣笑

それで、話を聞いていくと結局のところ自分の問題点は、

ストレートな表現をし過ぎることなんだということが分かりました。

人のコンプレックスを配慮なく指摘したり、相手の意見に対して面と向かって批判したりといったことです。

それ以降、表現を改めたり、相手に配慮するように、あえて回りくどく言うようにしました。

そうすると周りの反応も変わってきましたね。

いまでは、よくあんなキツい言い方をする私と付き合いをしてくれたなと、

周囲の人たちに対して申し訳なさと感謝の気持ちで一杯です。

相手の真意を見抜く努力をする

相手の真意を見抜けていない方は、見抜く努力をしましょう。

まあ当たり前の話なんですが、意識するだけで全然違います。

慣れていないときは、相手の真意を読み取れずに的外れな対応をしてしまうことも多々あります。

しかし意識し続けていくと、ある時からなんとなく分かってくるんですよね。

相手の表情や声色、その時の状況など、いろいろな要素から判断が付くようになっていきます。

まずは意識して、相手の言動の意図を読み取ろうとする習慣を身につけましょう。

参加するコミュニティを増やす

人の言動に、いちいち気を取られてしまう人は、狭いコミュニティで生活している人が多いですね。

小さく限られたコミュニティで生活していると、その人達との関係が自分の中での全てになり、

周りの態度にものすごく過敏になってしまいます

自分が活動する場所が自宅と職場といった限られた環境だけだった時期は、

接する相手に対して思い切った態度を取れず、周りの反応を気にしてばかりでした。

しかし、ボランティア団体で活動したり趣味サークルに参加したりと、

様々なコミュニティに参加しだすと気持ちに変化が起こりました

それまでは職場の人に言われたことが、いちいち気になって仕方なかったんですが、

ほとんど気にならなくなりました。

たくさんの人と接することで、嫌なことがあっても、

その一つひとつの出来事が些細なことに感じられ、どうでも良くなっていきました。

そして気持ちが安定するようになりました。

相手の反応が、いちいち気になる人は、接する相手が自分に合っていないという場合もあります。

いろいろなコミュニティに参加し、たくさんの人と触れあうことで、

自分に合った人間関係に巡り会うこともできます。

オススメの方法ですので、ぜひ試してみてください。

こちらの記事も読まれています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

まとめ-都合の良い人間になるのが一番簡単だけど・・・

人間関係に振り回されない(トラブルにならない)ためには、

相手にとって都合の良い人間になるのが一番簡単です。

人は、自分に都合の良い人は善人で、都合の悪い人は悪人だなんて本当にわがままな生き物ですからね。

しかし、接する相手に合わせることで、(都合の)良い人になれますが、

それで本当に良いのかなと私は思ってしまいます。

自分の素直な感情を押し殺して、他人の望むような人間になるというのは、

正直、苦痛でしかないと思います。

自分らしさを出すことでトラブルになることがあったとしても、

素の自分を出して生きていく。

そうすれば、自分と合わない人は去っていき、自分に合う人だけが周りに集まってくると私は考えています。

いま人間関係で悩んでいる方、自分らしくいられる人と付き合えるように行動していきましょう。

合わない人とは適度な距離を取って、合う人とだけ深く付き合う。

限られた時間の中で有意義な人間関係を築いていくためには、それが最善の策だと思います。

私自身いろいろありましたが、いまは楽しくやれています。

どんなに経験を積んでも、人間関係の悩みは尽きません。

しかし、楽しい人間関係と我慢の人間関係を区別することは、できるようになります。

そんな状態になるには努力が必要ですが、やってできないことはありません。

あなたの幸せを願っています。

頑張ってください。

それではまた。

ブログ更新の励みになりますので、1クリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

~THE END~

コメント

タイトルとURLをコピーしました